Goodfind九州ブログ

Goodfind九州支部が運営するブログです。

MENU

【17卒内定者インタビュー】コロプラ総合職:山田健太郎

 

 

投資銀行からベンチャーへの方向転換の理由

f:id:gfkyushu:20170122071136j:plain

-profile-

山田健太郎(やまだけんたろう)

株式会社コロプラ総合職 内定者


出身大学:九州大学 経済学部 経済・経営学

就活時の内定先:コロプラ、日系投資銀行コンサルティングファーム、日系大手事業会社

 

福岡県出身。中学1年次で入部した吹奏楽部でマーチングと出会う。

大学3年次より2年間休学し、マーチングの本場アメリカで現地チームに所属してマーチングの世界大会に出場する。2014年度には世界第2位を獲得。

帰国後、コンサル・投資銀行を中心に就職活動をするも最終的にはコロプラを選択する。

 

 

世界一を目指して、マーチングの本場アメリカへ飛び込む

―就職活動を始める前は、どのような大学生活を送っていましたか?

ごくごく普通な大学生活を送ってましたよ(笑)

他の大学生と違うことがあるとすると、大学3年から2年間休学してアメリカで生活をしたことだと思います。留学やワーキングホリデーなどではなく、現地のマーチングバンドに所属してマーチングの世界大会に出場するためだけに渡米しました。

f:id:gfkyushu:20170121200408j:plain

世界大会での最高順位は2位という結果で、目標の世界一には届かなかったものの非常にいい経験ができたと思っています。

 

―そのままマーチングの指導者になろうとは思わなかったんでしょうか?

マーチングの指導者になりたいと憧れたことももちろんありましたが、最終的には就職することを選びました。

マーチングは大好きですが、大学で専攻しているファイナンスも僕にとってすごく興味深くて、この分野をビジネスの現場でもっと磨いてみたい!というような思いがあったことが大きな理由です。

 

 そのため、帰国し復学してから少しずつ就職について考えるようになりました。

 

―帰国当時は、どのような仕事に就きたいと考えていましたか?

当初は、公認会計士を目指していました。

 

理由は、前述したようにファイナンスの知識を磨きたいと思っていたからです。

将来的にはCFOになりたいと考えており、そのためのステップとして会計・税務の知識を磨くのであれば、どうせならその最高峰である公認会計士をめざしたいと考えていました。

復学当時はいろんな資格学校にパンフレットをもらって、どの予備校に通うかを考えていました。公認会計士は独学での合格は難しいと聞いていたので、秋から予備校に通って資格試験に向けて勉強するつもりでした。

なんとなく始めた就職活動

公認会計士を目指していたということですが、そこから就職活動を始めたきっかけを教えてもらえますか?

きっかけは、夏のインターンシップです。

 

当時、公認会計士を目指していたので就職活動をするつもりはなかったのですが、なんとなくインターネットで夏のインターンシップの募集を見つけて、なんとなーく応募したのがインターンに参加したきっかけです(笑)

 

参加したインターン先で、「公認会計士を目指すとしてもいろいろな企業を見てからでも遅くないから就職活動はやるべきだ」と人事の方に説得されて、どうせなら色々な企業を見てみようかなと思って大学3年の9月ごろから本格的に就職活動を開始しました。

 

―夏のインターンシップの後は、どのような企業の選考を受けていましたか?

まず選考を受けたのは、会計系のコンサルティングファームでした。

 

会計系のコンサルティングファームだと公認会計士出身の方も多くキャリア選択についてアドバイスを頂く機会があると考え、実際働いた場合も自分が興味のある領域で働くことができるのではないかと考えたためです。

実際にインターンシップに参加した時に、公認会計士の資格を持ちながらコンサルタントとして働いている方とお話しする機会があり、「知識をつけたいという理由なら必ずしも資格を取る必要はない」というアドバイスをいただき公認会計士以外の選択肢を考えるようになりました。

そのコンサルティングファームではインターンの後に選考に進みましたが、実際の会計系のプロジェクト案件内容と僕のやりたいこととの間にズレを感じたため、コンサル以外についても幅広く見てみようと感じました。

 

次に選考を受けたのが、投資銀行でした。

 

当時すでに外資投資銀行の選考は終了していたので、日系投資銀行に的を絞って選考を受けました。いくつかのインターンに参加しましたが、財務諸表をモデリングして企業価値評価をしたり、経営戦略に踏み込んでM&A提案したりというところが非常に面白く、魅力的に思いました。

その後、徐々に就活対策が進んだこともあり運よく内定をいただくことができました。

 

最終的には、コロプラ投資銀行との間でどちらを選ぶかという状態になりました。

 

コロプラの選考を受けてみようと思った理由は何だったのでしょうか。

時期的には投資銀行インターン選考を受けている頃だったので大学3年の1月ごろですが、たまたま福岡でコロプラの企業説明会があると招待を受けて、これもなんとなーく行ってみようかなと思ったのがきっかけでした(笑)

 

 

f:id:gfkyushu:20170121222132g:plain

 

当時のコロプラには「よくあるスマホゲームの会社」という印象を持っていたのですが、その説明会での人事の方のお話を聞いて、そのイメージは一変し非常におもしろそうだと感じました。コロプラを選んだ理由については後述しますが、その人事の方に「とりあえずいろいろと内定とってから考えろ!」とのアドバイスをいただいたので、それならまずコロプラから内定をもらおう!と意気込んで選考に進みました(笑)

  

入社を決意した理由は、3年後の自分

―「スマホゲーム」の印象が強いコロプラですが、コロプラの総合職についての印象をお話しいただけますでしょうか。

一言でいうと、「なんでも任せてもらえる仕事」という印象です。

 

総合職の先輩方は、世界中を飛び回ってVR関連企業へ投資を行っているや、経営企画グループに所属してM&Aなどの立案・実行をする方、子会社の立ち上げと経営に係る方、VRのゲーム企画をする方もいて、仕事領域は人によって様々です。

ただ全てに共通しているのは、1人1人の裁量が大きく、スケールの大きな仕事に取り組んでいるという点です。

 

コロプラが新しい会社なのに加えて、総合職は僕の代で3期目になる非常に新しい職種です。そのためこれが総合職の仕事です!という決まった領域はないんですが、経営企画、マーケティング、VC、新規事業、IP戦略など、あらゆる領域で大きな仕事や責任のある仕事を任せてもらえる機会が非常に多いと感じています。

また社長の馬場さんや役員の方々との距離が非常に近いのも特徴で、一緒にお仕事をすることも多いため、「若いうちから裁量をもって働きたい」「なにか大きなことをしたい」という人にとっては非常に魅力的でチャンスの多い環境なのではないかと思います。

 

 

実際に、総合職の先輩が取り組んできた仕事の事例の数々を聞くと「そんなことまで任されるのか!」と驚くような大きなものばかりなのですが…

続きは是非、コロプラの企業説明会で聞いてみてくださいね(笑) 

 

www.goodfind.jp

 

コロプラの選考で印象に残った出来事はありますか。

最終面接が一番印象に残っています。

 

最終面接では「コロプラファイナンスや経営についての知識と経験を身につけて、将来的にはCFOになりたい」という話をさせていただいたのですが、最終面接の面接官はなんとコロプラの現CFO長谷部さんで。

めちゃくちゃ緊張しながらお話しさせていただいたんですが、すごく親身になってお話を聞いてくださって、「子会社のCFOなら3年でどうにかなる」とか「CFOになりたいのなら、ファイナンスだけではなくて戦略論や組織論についても勉強した方がいい」とアドバイスまでいただきました(笑)

 

 その時間がすごく楽しかったのもそうなんですが、新卒採用の候補者にわざわざ上場企業のCFOの方が時間を割いてくれるのって、すごいことだなと感じて。

それだけコロプラは総合職の採用に会社全体で取り組んでおり、これから会社の中心を担うであろう総合職人材の採用・育成にかけるコロプラの「本気さ」を感じました。

 

最終面接で自分がなりたい役職の方と直接お話させていただいて、その役職の具体的なイメージや実現にむけての明確なプランを持てたこと、またそのプランを実現するにあたって、新卒育成に本気で取り組んでいるコロプラという環境ならその機会をつかむことができると感じたことは、その後複数の内定先から1つに絞る際に大きな要因になりました。

 

最終的にコロプラを選んだ理由はなんでしょうか。

 CFOになるのに、一番最短だと感じたからです。

 

当時、将来CFOになることを目指すにあたって3つのファーストキャリアを考えてました。1つめは投資銀行、2つめは日系の大手事業会社、3つめがコロプラです。

コロプラの最終面接で「3年あれば子会社のCFOならなんとかなる」という言葉をいただいたのもあり、「その会社に入ったとして、3年後なにをやっているのか?」という観点で考えました。

 

投資銀行については、確かに投資銀行出身のCFOの人は多いので一見この選択が最良かと考えていました。ただ、投資銀行からCFOになるのに何年かかるか考えたときに少なくとも10年くらいはかかるんじゃないか、少なくとも3年後はほぼ確実に投資銀行で働いているだろう、と。

大手事業会社にしても、仮にCFOになったとしてもそのころ自分は50代後半とかだろう、そもそも社員がめちゃくちゃ多いなかで本当にCFOになることができるのか?なにより大手事業会社で3年働いたとして、はたして自分はなにができる人材になれるんだろうかと考えたときに具体的なイメージが浮かばなかったんですね。

 

ではコロプラはどうかと考えたとき、最終面接でお話ししたように3年後に子会社のCFOになるという明確なイメージが持てました。また、コロプラの総合職にかける「本気さ」から、仮に3年後に子会社のCFOになっていなかったとしても、そういうチャンスはきっとすぐにやってくるし、そのチャンスに向けて自分の能力を磨くことのできる環境が整っていると感じました。

まとめると、コロプラに入るのがCFOになるのに最短だと感じたからコロプラへの入社を決めた、という感じです。

 

ただ、これは僕個人の理由であってコロプラの他の内定者の理由は様々です!

 

「エンタメの会社でなにかおもしろいものを作りたい」

「VRという領域で大きなことを成し遂げたい」

「データサイエンティストとして大成したい」

同期の内定者はひとりひとりが全く違うタイプの人間で、コロプラでやりたいことや志望理由ももちろん様々ですが、「これ!」と決めたことに関して取り組むときの熱量の大きさや、他人の話を素直に受け止める心を持っていることはみな共通しているのかな、と思います。

f:id:gfkyushu:20170122020929j:plain

同期の内定者と会ったのはコロプラに決めた後ですが、魅力的な同期の存在もコロプラに入社することに感じる魅力の一つです!

就職活動を始める人へ

―これから就職活動を始める人へアドバイスをお願いします。

とにかく、色々な企業を見てみるといいと思います!

 

自分が行きたい企業が決まっていても決まっていなくても、いろんな企業を見て話を聞き、いろんな視点を手に入れることは大事だと感じます。話を聞く過程で、行きたいと思っていた企業を「あれ、なんか違うぞ」と思うこともあれば「やっぱり、ここに行きたい」と思うこともあると思います。

 

 どちらにしろ、たくさんある選択肢の中からいろいろ考えて決定した、ということが大事だと思います。

就職活動は一生に一度の機会なので、納得感を持って就職活動できるよう今のうちに色々な選択肢に目を向け、後悔のない決断ができるよう頑張ってください!

 

地方の学生だと、やっぱりお金も時間もかかるし、実際に足を運んで企業のもとに行くことに消極的になると思うんです。最初は旅行気分でもいいと思うので、とりあえず色々な企業のところへ行っていろんな人の話を聞いてみてください。

企業によっては、選考段階でも交通費を負担してくれるところもあったりするので、とにかくまず行動してみることが大事だと思います。

 

就活に向けて動き出したいけどいきなり東京に行くのは…という方は、2月に福岡に企業さんが集まるイベントがあるので、せっかくの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

www.goodfind.jp

―最後に一言、お願いします。

 就活を楽しんでほしいな、と思います。

 

ときには選考に落ちることもあるし、時間もお金もかかるし、苦労することも多いかと思います。

でも、こんなに多くの人と会っていろいろな話を聞く機会はなかなかないと思うので、せっかくの機会を楽しんでほしいです!

 

僕は東京に行ったときは、なるべくいい店でランチを食べるようにしてました。

お金はかかりますが、やっぱり美味しいもの食べると頑張ろう!って気持ちになるし、就活が旅行気分で楽しめるのでオススメです(笑)

 

 

 

みなさんの就職活動が実りあるものになるよう、陰ながら応援してます。

頑張ってくださいね!!

 

 

―ありがとうございました!

f:id:gfkyushu:20170122122355j:plain