Goodfind九州ブログ

Goodfind九州支部が運営するブログです。

MENU

必見!グループディスカッションを勝ち抜くためのポイントとは


こんにちは。
Goodfind九州です。

説明会に参加したり、エントリーシートを出したりする中で、そろそろ面接やグループディスカッションなどの本選考が気になってくる時期ではないでしょうか。


今回は「必見!グループディスカッションを勝ち抜くためのポイントとは」と題してグループディスカッションで抑えておくべきポイントをご紹介したいと思います。

 

f:id:gfkyushu:20170413145938j:plain


1.議論の入り口を決める
まず、チームみんなの前提を揃えておくことが大切となります。ここでチームの中で認識にズレが生じていると後々意見が対立する原因となってしまいます。
では前提を揃えるというのは具体的にどうするのでしょう。
一つ例を挙げてみます。

議題:コンビニの売上をあげるにはどうしたら良いか

まずは「コンビニ」ですが、コンビニはどこにある、どのコンビニ(ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンなど)なのでしょうか。
就活の選考はいろんな県から人が集まってくるため、コンビニの定義は人によって大きく異なってきます。

次に「売上をあげる」ですが、どのくらいの期間でどのくらい売上をあげるのでしょうか。
人によっては一ヶ月という短期的な期間をイメージしているかもしれないし、一年以上の長期的な期間をイメージしているかもしれません。
前提を揃えると言うのは、前提が違うことによって議論が無駄に発散するのを防ぐために、チームメンバーの”イメージ”を揃えることです。

2.議論の出口を決める
最終的なアウトプットの要素と形式を確認しておきましょう。いざ発表するとなったときに何(要素)をどんな言い方(質問に対応した形式)で言わなければならないのかイメージを揃えておかなければ、議論の着地点が曖昧になってしまいます。


3.出た答えは網羅的かを検証する
よく言われる「もれなく、ダブりなく」「MECE」ですね。分かってはいるもののどうやって検証したらいいのかわかりませんよね。これは具体化と抽象化を繰り返して検証していくしかありません。一般原理から個々を推論する演繹的推論と、個々の情報から一般事象を導き出すことを帰納的推論を、抽象化と具体化=ロジカルシンキングの中でうまく使い分けることが重要となってきますね。

4.最初の問に対して答えているか確認する
これは議論の最後に必ずしてほしいことです。最終的にアウトプットが出せていても、出された議題にそった答えになっていなければ、良いアウトプットとはいえないでしょう。

いかがでしたか?
グループディスカッションでは、全く違う環境で育った人たちと議論をしなければなりません。その時のメンバーで、ファシリテーターになるのか、書記をするのか、アイデアマンになるのか、臨機応変に対応することが選考を勝ち抜く鍵となってくるでしょう。

選考のときは早めに会場に行って、チームの中で自分の立ち位置を作っておくことも一つの手ですね。グループディスカッションが始まる前の自己紹介で会話を回すことで、ファシリテーターになりやすくなるでしょう。

選考は会場に入ったときからはじまっていると思って挑みましょう!

 

また、ロジカルシンキングが苦手という方にはこちらの本がオススメです。

▼東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート

www.amazon.co.jp


具体化と抽象化を行き来するのが苦手という方には以下の本がわかりやすいですよ!

▼具体と抽象

www.amazon.co.jp

 

Goodfind講師の北村さんが書いているブログでは、面接やグループディスカッションなど、就活においてバックグラウンドの異なる初対面の相手とのコミュニケーションについて記事を更新しています。是非読んでみてくださいね!

言葉よりも大切なもの - 元総合商社の人が就活とベンチャーについて語るお。

 

Goodfinf九州では、4月23日にGoodfindが厳選した優良成長企業が集うキャリアイベントを福岡で開催いたします。グループディスカッションの選考も有りますので、練習したい方も是非お越しください!

【18卒向け合同説明選考会】4/23(日)ベンチャーサミット福岡


セミナー情報や、企業の選考情報など、いち早く知りたい方はGoodfind2018に登録を!Facebookページではブログの更新情報も流しているので、気になる方はページにいいねをお願いします!

▼Goodfind公式ページ

Goodfind 2018 企業を厳選して良質な情報をお届けする


▼Goodfind facebookページ

https://www.facebook.com/goodfind.kyushu/

 

「アルバイトしか書くことがない…」と思っている就活生に伝えたいESの5つのポイント

こんにちは。

Goodfind九州です!

 

最近周りの就活生から「ESでなにを書いたら良いのかわからない」という相談を受けます。

学生団体をしている方や、留学をしている方などは自分の強みや頑張ったことなど書きやすいと思います。特によく相談を受けるのは、大学生活の時間をサークルやアルバイトに費やした学生さんです。

 

今回は、ESの書き方についてお話したいと思います。

 

学生時代にアルバイトしかしてない…

f:id:gfkyushu:20170404235033j:plain

 

まず、「何を書けば良いのかわからない」「アルバイトしか書くこと無い」という方、アルバイトでも全然いいんです。アルバイト中は無意識のうちに気をつけていることが多いと思います。

 

筆者は飲食店でアルバイトをしていたのですが、常に入り口が見えるように意識していることや、自分の中で仕事に優先順位をつけて動くことって当たり前にしていました。でも、その力って、結局は社会に出ても必要な力だったりします。アルバイトじゃなくても、高校のころの部活やサークルでの活動などでも、自分が何に一番時間を費やしたか、熱を注いだのか考えて見ましょう。

 

以下の順番で考えていくと、考えやすいかもしれません。

 

・自分がアルバイト (サークル、部活)で何を得たのかを考える

・そのために具体的に何をがんばったのかを考える

・頑張るためのモチベーション・価値観を考える

 

では実際にどんなことに気をつければいいのでしょう。

 

 

その1 何を得たのかをはっきりさせる

ESを書いているときに自分の経験だけをだらだらと書いていませんか。自分がその経験から何を得たのか、相手に伝わる形で書きましょう。周りの友達や先輩に見てもらって、伝わる文章になっているか確認しましょう。

 

その2 ストーリーにオリジナル性を持たせる

当たり前と思っているかもしれませんが、本当に重要なことです。実際に学生のうちで経験できることは限られてくるため、得たものではみんな似たようなものになってしまうことが多いと思います。大切なのは自分の経験にどうやってオリジナル性を持たせることができるかです。(例えば、「お客様の落とした箸に一番に気づくことができる」など)

 

その3 仕事に置き換えたときでも発揮できる力かどうか

これは中々盲点ではないでしょうか。実際に人事の方は学生の経験から仕事にどう活かせるのかを見ています。自分が得た能力が社会に出てからどう活かせるのかを考えて見ましょう。

 

その4 一貫性を持たせる

例えば、強みが「一つのことを続けるのが得意だ」といっているのに、自己PRで「いろいろな挑戦をしたかったから多くのアルバイト経験をした」などは話に一貫性がありませんよね。




その5 自分の言葉で書く

よくネット上に実際に他の人のESがあがっていたりすると思います。文章構成などを参考にするのは良いですが、似せて書くのはお勧めしません。もしESが通過したとしても、言葉の言い回しや語彙のレベルで面接官に伝わってしまうでしょう。




また、自分の強み弱みに関してですが、どちらかが思いつかない場合その逆を考えて見ましょう。

 

(例)

弱み:人の意見に流されやすい

強み:素直に人の話を聞くことができる

 

また、弱みを書く際、弱みを強みで補完できるか・弱みを克服するための努力を踏まえて書くと良いですね。

 

いかがでしたか?

ESでも面接でもいえることですが、いかに自分の等身大の姿を見せることができるかが鍵となってきます。等身大の自分を見せるためには、ESにしろ面接にしろいかに練習して慣れておくかが重要です。

 

Goodfinf九州では、4月8日に自己PR&コミュニケーション養成講座を開催いたします!

是非、練習のためにも参加してみてください。

 

Goodfindスキルアップセミナー 面接力を高める自己PR&コミュニケーション力養成講座 Goodfind スキルアップセミナー | 2018

 

セミナー情報や、企業の選考情報など、いち早く知りたい方はGoodfind2018に登録を!Facebookページではブログの更新情報も流しているので、気になる方はページにいいねをお願いします。

 

▼Goodfind2018

https://www.goodfind.jp/2018/

 

▼Goodfind九州Facebookページ

https://www.facebook.com/goodfind.kyushu/



失敗しないためのOBOG訪問のポイント5選

 

こんにちは!
Goodfind九州です。

解禁から一ヶ月がたちますね。合説を終えてESの締め切りに追われている方が多いのではないでしょうか。

今回はもうすでに始めている方もいると思いますがOBOG訪問について書いていきたいと思います。

 

OBOG訪問とは実際に企業で働いている人に、業務の詳細や、会社の雰囲気などネットや説明会では中々集められない情報を聞くことが出来ます。

 

年々、OBOG訪問をする人の割合も増えて一般的になってきています。しかし、周りが行っているからなんとなく行くのでは、インプットできる質が変わってきます。

そこでOBOG訪問のポイントを今回はお伝えしていきたいと思います。

 

f:id:gfkyushu:20170328195735j:plain

その1 OBOG訪問の目的を明確にすること

当たり前のことになりますが、アポ取りをする前に自分がその会社の何を聞きたいのかという目的を明確にしておきましょう。


その2 一緒に働く可能性のある年代の社員さんに話を聞く

歳上すぎる社員さんに話を聞いたとしても、実際にその社員さんと一緒に働く期間は短い可能性があります。この人の元で働きたいと思える上司を見つける気持ちでOBOG訪問に挑むには、歳上すぎる社員さんは避けた方が良いかもしれません。

 

その3 適当に質問をしないこと
企業によっては質問の質を評価している場合もあります。その1と被ってきますが、質問の内容はしっかりと考えておきましょう。

また当日はこの質問内容に沿って話が進めらるので、ある程度どんな会話にの流れになるかを考えておきましょう。


なぜその会社なのかを聞かれることもあるので志望理由は明確にしておきましょう!

 

その4 当日のマナーはしっかりと
OBOG訪問は社員さんがボランティアで時間を作ってくれている場合がほとんどです。
絶対に遅刻しないようにしましょう。万が一遅刻する場合は必ず連絡を入れましょう。

 

また当日に名刺をもらうことがあるかもしれません。名刺は貰ったらすぐに鞄にしまわず、名刺入れの上に置きましょう。テーブルの上に直接置くのも避けたほうがいいでしょう。

その5 お礼のメールはその日におくる
社員の方が自分のために時間を割いてくれたくれたことを、忘れずに感謝のメールを送りましょう!
送るのは当日がベストです。どうしても当日送れなくても、翌日には必ず送りましょう。
ある程度の礼儀はふまえたうえで、自分の言葉でしっかりと感謝の気持ちをを伝えると良いですね。

 

いかがでしたか?
ネットの記事や採用サイトなどに乗っている情報も大切ですが、やはり自分の足を使って集めた情報には敵いません。

 

また、OBOG訪問に行ってその社員さんと一緒に働きたいと思った場合、なぜそう思ったのかを深掘りして行くことで、自分がどのような人と働きたいのかという軸が見えてくるでしょう。

 

OBOG訪問だけでなく、会社説明会にいったあとなども自分が何に惹かれたのかを言語化してみましょう。その逆で、嫌だと思う会社があれば、その理由も言語化して行くことで新しい軸が見えてきます!

 

面倒臭がらずに、せっかく時間を使って行くならば、最大限自分の中に落とし込んで行きましょう!

また、Goodfindでは面談も行なっていますので、軸で悩んだり、面接の練習がしたいなどあれば是非申し込んでみてください!

 

▼Goodfind面談フォーム

Goodfind 面談受付

 

また、Goodfind九州では就活でのセミナー情報や、企業の選考情報を公開しています。

Goodfindに登録して、いち早く情報を掴みましょう!

 

▼Goodfindページ

Goodfind 2018 企業を厳選して良質な情報をお届けする

 

▼Goodfindfacebookページ

https://www.facebook.com/goodfind.kyushu/

 

 

【福岡開催】Goodfind九州卒業式イベントレポート

こんにちは!

Goodfind九州です!

 

3月20日天神仕事基地にてGoodfindの卒業式が開催されました。

 

ゆるっと始まった卒業式ですが、会話は真面目でした。お題の中には”今注目のベンチャー企や”17卒からみた18卒”など、卒業式とは思えない中々濃い議論を交わしていただきました。

 

17卒のメンバーは特に優秀な方が多く、筆者もいつもたくさんのことを相談させていただいてます。

 

Goodfind講師の北村さんも17卒のメンバーとは特に仲が良くて、本当に見ていてとても和みます。

 

17卒のメンバーが居なくなってしまうのは寂しいですが、社会に出てからも本当に頑張ってほしいと思います!

 

18卒の皆さん、これからどんどん選考を受けて、自分が思うようにいかないことがあるかもしれません。17卒の先輩方のように、納得した就活をしてほしいです。

 

悩んだり、焦ったりすることもあるかもしれませんが、友達に相談するなり、周りの人をどんどん巻き込みましょう!

f:id:gfkyushu:20170322122426j:plain

 

Goodfindでは面談も行っています。就活の悩みや不安がある方は是非相談してくださいね!

Goodfind 面談受付


また、4月23日福岡はベンチャー合同説明会が開催されます。まだ自分と合った企業に出会えてないという方は是非参加してみてくださいね!

https://www.facebook.com/events/709995542516161/

私服とスーツどちらが正解?|オフィスカジュアルとは

こんにちは!Goodfind九州です。

就活が解禁し、合説や企業の説明会に参加する人も多いのではないでしょうか。

そんな中、就活生同士で「私服で参加するか、スーツで参加するか」を悩まれている人を見かけます。

 

今回は”私服とスーツどちらが正解?|オフィスカジュアルとは”と題して、合説や企業説明会、選考での服装についてご紹介したいと思います。



・「服装自由」「私服でも可」

服装自由とされていた場合、スーツで来る人のほうが多いです。この場合はスーツでも、私服でも構いません。浮きたくない場合は、スーツで行くのが無難です。

またここでの「私服」とはオフィスカジュアルのことを指します。

 

オフィスカジュアルについては、後ほど説明します!

 

・「私服でお越しください」

こう記述されている場合は、私服で行きましょう。会社側が私服でと規定しているので、あえてスーツで行く必要はありません。グループワークなど動きやすい格好を求められていることもあります。事前にイベントの内容を調べておきましょう。

 

就活では基本的にリクルートスーツで行われる中で、企業側が私服を指定してきているときはその意図を少し考えてみましょう。服装を含めてその人の素の姿を見たいという場合、スーツだと逆に自身を表現する機会を失ってしまいます。

 

また、スーツか私服かで悩んだ時、会社の雰囲気に合わせるというのも一つの手ですね。

 

オフィスカジュアルってどんな服装?

私服で行くとなった時、どんな服装で行くのがベストなのでしょうか。これは男性と女性で少し変わってきます。

 

男性の場合

f:id:gfkyushu:20170314105737j:plain

パーカーやデニム、Tシャツやスニーカーは基本的にはNGです。

ジャケット、襟シャツ、パンツ、革靴がベターでしょう。ジャケットは無地のネイビーやグレーなどが一着あると便利です。明るい印象をとりれたい場合は、パンツにベージュやホワイトを持ってきましょう。少し個性を出したい場合は、ジャケットの代わりにカーディガンを羽織ってもいいでしょう。

 

女性の場合

f:id:gfkyushu:20170314105809j:plain

デニムや、Tシャツ、サンダルやブーツはNGです。

女性のオフィスカジュアルは男性よりも自由です。襟シャツにパンツかタイトスカートが一般的でしょう。上にはジャケットを羽織りましょう。女性に気をつけていただきたいのは、露出の少ないものを選ぶことです。かがんだときに胸元が見えてしまう服は控えましょう。また、短いタイトスカートも同様です。



オフィスカジュアルの基本は清潔感です。

男女に共通して言えることですが、シワがないようにきちんとアイロンを掛けましょう。(余談ですが筆者はしみ抜きも常備しています。)

以上のことを踏まえた上で、等身大の自分をしっかりと出せる服装で行くのが良いですね!

 

服装は判断基準の一つでしかないので、スーツで行ったために落ちた、私服で行ったために落ちたなど、服装が原因で落とされるということはないでしょう。

 

しかし、人事や面接官の印象には関わってきます。印象が良いと本来の評価よりも良くなるかもしれないし、印象が悪いと本来の評価よりも低くなるかもしれません。

 

大切なことは、服装を含めて会社説明会や面接には事前準備をしっかりとしてから挑みましょう。

 

いかがでしたか?

就活での悩みというのは、選考が進むに連れて増えていきます。ESってどう書いたらいいの?企業を見る軸って何?など就活に対して不安はたくさんありますよね?

 

Goodfind九州のブログでは、そんな就活での悩みに対する答えを紹介しています

是非読者になって他の記事も読んでみてくださいね。

 

現在就活で悩みや不安を抱えている方は多いと思います。Goodfind九州では面談を行ってイますので是非応募してみてください!

 

▼Goodfind九州面談フォーム

https://goo.gl/o45zUK

 

また、Goodfind九州では就活でのセミナー情報や、企業の選考情報を公開しています。

Goodfindに登録して、いち早く情報を掴みましょう!

 

▼Goodfindホームページ

https://www.goodfind.jp/2018/

 

▼Goodfind九州Facebookページ

https://www.facebook.com/goodfind.kyushu/

 

▼以下Goodfindの3月以降のイベント・セミナー

・3/20「Goodfind九州卒業イベント」

https://goo.gl/wGd1qc

・3/21「ルクサトップセミナー」

https://goo.gl/DTdjd6

・3/21「2019キックオフイベント」

https://goo.gl/wiQSeV

・4/23「ベンチャーサミット福岡」

https://goo.gl/vcnQVG